こんにちはクルテクです。
以前、こちらの記事で息子がまだひとり歩きが出来ないと書きました。
息子は現在1歳3カ月になったのですが、ここ数日で息子は自分で立つことが出来るようになったのです。息子にも少しずつ成長が見られてきたので、ここに至るまでの私が行ってきた対策を紹介したいと思います。
1歳2カ月までの成長課程
息子は生後8ヶ月の終わり頃に、「ズリ這い」から腰もあげる普通の「ハイハイ」へと切り替わりました。そして生後9カ月半でつかまり立ちが出来るようになり、生後10ヶ月半で伝い歩きが出来るようになりました。また生後11か月の終わり頃にはアンパンマンの歩行器を使ってガンガン歩いていました。ですが一向にひとり立ちが出来る気配がなかったのです…。
靴を克服するまで
息子の問題は、靴を履いた状態で立てないことでした。靴を履かせて立たせようとすると違和感があるのか、その場から動けなくなってしまったのです。なので「歩行器で歩けるのだから、まずは靴に慣れさせるように室内で履かせてみよう」と思ったのですが、裸足ならけっこう早いスピードで押している歩行器でも、一歩も動けなかったのです…。
息子の背中は丸まってしまい、その姿はまるで老人ホームから久しぶりに外に出たおじいちゃんのようでした。
そんなある日のことです。暖い日だったので、息子に靴を履かせてふいに庭に出てみました。すると息子は靴を気にすることもなくつかまり立ちが出来たのです。恐らく息子は庭に置いてあったホウキやジョウロを気にしている様子でした。きっとそれらに気を取られていて、自分が靴を履いて立っていることを忘れてしまったのだと思います。これをきっかけに、息子はあっという間に靴を克服することが出来ました。
ひとり立ちへ向けての対策
1)息子を無理やり立たせてみた
息子がはじめて靴を克服した日、試しに息子をつかまるものがない場所に立たせてみたのです。(もちろん万が一転んでもいいように脇に手を添えてです)
そしたらなんと、初めてにも関わらずいきなり30秒くらい立てたのです。ものすごく息子にポテンシャルを感じた瞬間でした。一方の息子は神妙な顔付きで眉間にシワを寄せながら、状況を把握するのに時間がかかっているようでした。
2)公園に毎日行くようにした
これまで息子はまだ1人で歩けないからと、お散歩の時も公園には行っていませんでした。基本的にベビーカー利用で、大きな道路を渡ったり遠くに行く用事がある場合には抱っこ紐を使用してのお散歩をしていました。
ですが一瞬でもひとり立ちが出来ると分かってからは、毎日のお散歩で公園に行くことを日課としました。保育園に通う子達が遊びにくる公園、たくさんのママ達がお話しながら子供を遊ばせている公園、何も遊具がないのでいつ行っても空いている公園など色々とありますが、基本的には誰かがいる公園に行くようにしています。なぜかと言うと、息子は結構他の子を気にするんですよね。それは他の子達もそうで、たまに寄って来てくれるので息子にとってもいい刺激になるのではないかと思っているからです。実際、いつも私が両手を持った状態でしか歩けなかった息子ですが、公園の地面に落ちていた木が気になり、自分で手に取ったので片手だけ手を繋いだ状態でも歩けるようになりました。(かなりヨチヨチですが…)
3)遊びながら「立つことは楽しいのだ」と覚えさせた
家の中で息子をつかまり立ちの状態にさせ、その目の前に座ります。そして息子の脇に両手を添えて、息子を1人で立たせるという遊びをしました。「○○ちゃん、たっち!」と言った感じで遊んでいる感じです。息子は前にわざと倒れてきたりして、始終ニコニコしながら完全に楽しんでやっていました。
4)立てたら心から褒めまくった
それから数日すると、上記の遊びをしている際に結構長く立てるようになりました。またこの遊びの際には、いつも私達が促して少しだけ手を離していても立てる、という状態だったのですが、ついに自分の意志でひとり立ちが出来るようになったのです。
自分のタイミングで壁から手を離したり、四つん這いの状態から立ち上がったり出来るようになりました。ひとり立ちが数秒でも出来ると私も夫も必ず「○○ちゃん、すごいね~!」と言って、めちゃくちゃ褒めました。これが息子には結構効果があったようです。ひとり立ちをすると『ん!ん!』と言って、“どう?僕すごい?出来てるでしょ?”と言いたげに嬉しそうに“褒めてアピール”をしてきます。
こうして息子は1歳3カ月にして、やっとひとりで立てるようになったのです。
次の目標はひとり歩き!焦らずに見守ろう
成長の速度は個人差があるので焦っても仕方がないようです。それでも公園や病院で、同じくらいの年齢や下の月齢の子が歩いていると心配になります。だけども息子はいたって健康で毎日楽しそう。よく食べるし、よく寝るし、よく笑う。息子のペースがあるんですよね。だってもしこれを勉強に例えたら自分もすぐにはできない。自分のペースがある。特に私は人の倍やらないと人の平均ほども出来ないことを知っている。だから、息子のペースで成長してくれれば、いいなと思います。
これらの経験が今、同じことで悩んでいる方に少しでも参考になれば幸いです。
それでは皆様も良い1日をお過ごしくださいませ。
ではまた!