Krtek‐Journal 

ゆかいなモグラと小さなメガネくん。3歳男子ママの雑記ブログ

MENU

1歳未満の赤ちゃん連れで結婚式に出席する際の注意点と持ち物リスト

にほんブログ村 子育てブログへ

こんにちはクルテクです。

 

久しぶりに結婚式にお呼ばれしたけど赤ちゃんも連れて行っていいのかな?それとも出席するのは夫婦どちらかにするべき?まだ授乳も離乳食もあるけど大丈夫かな?と悩んでいる方にはきっと役立つ記事です。私の息子は生後10か月で結婚式に初めて出席しました。その時の経験を元に赤ちゃん連れで結婚式に参加する場合の注意点と持ち物リストを紹介します。

 

この記事を読んで分かること;

  • 結婚式出席前に親が確認すべきこと
  • 結婚式の赤ちゃんの持ち物リスト
  • 赤ちゃんの連れの時の注意点

結婚式に招待された際にまず親が確認すべきこと

女性, ブライダルパ, ラインナップ, 結婚式, 花嫁, ブライドメイド, ドレス, フィールド

久しぶりの結婚式への参列に喜んだのも束の間「あれこの子こんなに泣くけど行っても大丈夫なのかな?」と心配になりますよね。まずは先方に確認をしましょう。

子連れでの出席がOKか事前に確認を

結婚式は人生に一度きりの大きな晴れ舞台です。特に新郎新婦にとっては一生の思い出の日になります。そんな大事な日に赤ちゃんが会場で泣き叫んでいたらどうでしょう。特に披露宴では演出によって、急に大きな音が出ることも多いので、1歳未満の赤ちゃんは驚いて泣いてしまうこともあります。そのためまずは主催側に「赤ちゃんも一緒に出席して良いか」と確認することをお勧めします。

披露宴会場の授乳スペースの有無

たいていはどの披露宴会場でもお手洗いにおむつ替えシートが併設されていると思います。でも授乳のためのスペースは個室を特別に設けてもらう必要があります。「きっとあるだろう」と思っていると当日に困ることになるので、赤ちゃん同伴の許可が出た場合には事前に施設設備の確認をするのがお勧めです。

子供の食事と席はどうする?

テーブルの設定, お祝い, 饗宴, お食事, 料理, ワイン, 夕食

子供によって離乳食の進み具合も食べ好みもそれぞれです。どうするのがベストが良く考えて、事前に親同士で話し合いましょう。

食事を自分たちで持参するのか、会場側に用意してもらうのか確認

離乳食が進んでいる子であれば式場側で食事を用意してもらうことも出来ます。但し、その場合にはどれくらいの大きさにカットするのか、アレルギーはあるのか、提供するタイミングはいつなのか綿密に事前に主催側と打ち合わせをしておく必要があります。簡単なのは式場側からは一切の用意は無く、離乳食のレトルトを持っていくことです。生後10か月の息子の場合にもフルレトルトで対応しました。式場側からの食事の提供は一切無しです。離乳食用の容器だけ会場で借りて、キッチンで温めをお願いし、披露宴会場内で食べさせました。これも事前に主催側と打ち合わせをしておきました。(※会場で離乳食を食べさせるのも賛否あると思うので、場合によっては別室で与えたほうがいいかもしれません)

1歳未満ならベビーカーのまま披露宴会場へ

ベビーカー, バギー, 子供, 車両, 1人, 輸送, 子供達, 家族, アクセサリー, あえて, トラベル

子供用の座席を希望する場合には事前に式場へ確認すれば、多くの場合対応してくれると思います。しかし1歳未満の場合にはずっと椅子に大人しく座っていない上、眠くなってしまったりもするので、ベビーカーのまま披露宴会場に入ることが楽だと思います。私もこれで対応しました。案の定、息子は途中で疲れて寝てしまったのでこれで正解でした。ただベビーカーは結構幅をとるのでこれも事前に式場への確認が必要だと思います。

可能ならば事前に座席表の確認を

赤ちゃんがいると泣いてしまった際やおむつ交換などのために、頻繫に席を立たないといけません。ですが式の最中に頻繫に会場を出入りするのは目立ちますよね。そのため出来れば座席はドア側に近い席にしてもらったほうが楽だと思います。

1歳未満の赤ちゃんが結婚式に出席する際の持ち物リスト

クリスマス, ギフト, 現在, サプライズ, 12月, 出現, 装飾, おもちゃ, ロッキング ホース

10か月の息子を結婚式に同伴した際、私が実際に会場に持っていたものです。

  • オムツ交換グッズ(オムツ、オムツシート、使用済みオムツ入れビニール袋)
  • お尻拭き
  • 手口拭き
  • レトルト離乳食
  • おやつ
  • ストローマグ
  • 授乳セット(ミルク缶と哺乳瓶)
  • 使い捨て食器&使い捨てスタイ
  • 着替え
  • お気に入りのおもちゃ(音が出ないもの)

こんな感じです。息子は生後9か月で卒乳していたのでミルクだけでした。ミルクは会場でお湯をもらい別室で与えました。母乳で授乳されている方は念のため授乳用ケープも持っていったほうがいいですね。使い捨て食器は使えそうなものを100均で購入していきました。そして使い捨てスタイはこちらもの持参。

stshell 使い捨て よだれかけ ベビー防水よだれかけ 食事用エプロン ビブ ベビービブ スタイ スーパービブ 離乳食エプロン 携帯 便利 洗濯不要 60枚入り

服にシールで貼り付けられて、結構丈夫なので外出時には便利です。

ママの服装と赤ちゃんの服装は?

結婚式, 受信, テーブル, バンケット, センターピース, 花瓶, テーブルの設定, 花束, お祝い

赤ちゃんはおよばれ用に普段とは違って、少しお洒落を楽しむのもいいですね。ママは赤ちゃんのお世話を見越してドレスアップしていても、動きやすい服装でいかれるといいと思います。

当日披露宴に着いたら確認すべき事

  • 授乳スペースの場所
  • オムツ替え台があるお手洗いの場所

披露宴が始まってから焦らないように事前に確認しておきましょう。あと念のためオムツ替えの場所も全てのトイレにあるのか、聞いておいたほうがいいと思います。

赤ちゃんが式の途中で泣いてしまったら

悲しい, 赤ちゃん, 泣いて, 子供, 泣く, 少し, 男の子, 不幸, 悲しみ, お腹がすいた, 疲れた

私の場合は私側の親族の結婚式でしたので、息子がぐずった時は基本的に夫が対応してくれました。そのお陰で私はしっかりと新郎新婦の晴れ姿を見ることができ、しっかりと式を楽しめました。共通の友人の場合には時間で子供のお世話を交代するなど、分担を決めておいたほうが喧嘩にならないと思います。事前に親同士でよく話し合っておきましょう。

主催側も招待客側も気持ちよく過ごそう

テーブルクロス, シルバーカトラリー, テーブル, 食物, 受信, カトラリー, 飲食店, テーブル カバー

結婚式の動画や写真はきっと一生取っておきますよね。もう二度と同じ式は出来ない。だからこそお互いに尊敬の気持ちを持って式には臨みたいなと思います。赤ちゃんの泣き声って親からしたら許容範囲だけど、関係のない人からすればとても気になります。赤ちゃんだってよく分からない場所で、じっとなんてしていたくない。なのでみんなが無理せずに楽しく過ごせるように、事前にしっかりと準備が出来たらいいですね。

 

それではまた!