Krtek‐Journal 

ゆかいなモグラと小さなメガネくん。3歳男子ママの雑記ブログ

MENU

不審者じゃないよ、この人はあなたのお父さん…パパ見知りがしんどかった頃

にほんブログ村 子育てブログへ

こんにちは、クルテクです。

昨日、息子の左手に表れた湿疹を皮膚科で見てもらったところ、何かのかぶれによるもの、もしくは水イボの可能性もあるとのことでした…‼ なので、処方された軟膏を塗って、1週間後にまた行きます。ああ…どうか水イボではありませんように。そして、息子は頬の肌荒れも酷くて、顔に亜鉛華軟膏を塗ることになりました…。あの軟膏はにおいが独特なんですよね。息子、可哀想だが、仕方ない。

 

さて、今日は私が経験した「パパ見知り」って、なかなかしんどかったな、というお話をしたいと思います。

では、早速本題へ。

パパ見知りはいつから?

「パパ見知り」という言葉ですが、もう説明するまでもないですが、パパに対して人見知りをして泣いてしまうことです。赤ちゃんの人見知りは一般的には生後6ヶ月頃から始まるということですが、早い子だと生後2~3カ月くらいからパパ見知りをする赤ちゃんもいるようで、長いと2歳頃までする子もいるのだとか。息子は3カ月頃がパパ見知りのピークでした。

f:id:krtekkun:20220301001021j:plain

パパだって頑張っている…足りないのは赤ちゃんとの時間なんだ

パパ見知りになると、パパに抱っこされると泣いてしまったり、パパと2人っきりになったりするのを嫌がったりします。我が家の場合は夫が息子をお風呂に入れたり、私がお風呂に入っている時に息子を夫に見ていてもらったりすると、途中からギャン泣きでした。はじめはなんでこんなにパパを嫌がるんだろう?と疑問に思い、息子に分かるはずもないのに「この人はパパなんだよ!慣れないと!」と3カ月の子に本気で言って、伝えようとしていました…。

f:id:krtekkun:20220301001907j:plain

でも、夫が育児をしていない訳ではないのです。夫は息子が新生児の頃から、夜間授乳の時は出来るだけ一緒に起きて、オムツ替えをしてくれたり、ミルクを作ってくれたり、ただ傍にいて見ていてくれたりしました。だけど、夫は他のパパ達同様、圧倒的に赤ちゃんと過ごす時間が私に比べて、少ないんですよね。それは仕事をしている上では、仕方のないことだと思います。もし、ママがもっと早く社会復帰をして、パパが育休をとっていたら「ママ見知り」なんて言葉も一般的になると思います。

パパ見知りは赤ちゃんの成長の証拠!だけど正直ママはしんどいよ

赤ちゃんから必要とされているのは分かるし、それは自分が我が子と数か月真剣に向き合ってきて、築き上げた結果だと分かっているのです。だけど、ここぞという場面で息子にパパ見知りをされてしまうと、全部自分でやらないといけなくなってしまう…。一人になれないって、こんなにストレスが溜まるんだなって、感じてしまったのです。

f:id:krtekkun:20220301001950j:plain

美容院に気軽に行けない

私が出産前最後に美容院に行ったのは妊娠9カ月目で、出産後にはじめて行ったのは生後3カ月目の後半頃でした。約半年ぶりの美容院でした。久しぶりに髪を切って、さっぱりして、気持ちが良かったのを覚えています。でも、その時は夫が美容院の駐車場で待ってくれていて、息子を車の中で見ていてくれました。時々散歩にも出ていたらしいです。コロナの事もあり、電車移動は避けて、車で送ってもらったのですが、やはり赤ちゃんを待たせているのと、自分一人だけで美容院に来るのでは、まったくリラックス感が違いますよね。その反面、夫はいつでも美容院に気軽に行けるのが羨ましい、と思っていました。

f:id:krtekkun:20220301001252j:plain

お風呂にゆっくり入れない

育児中はシャワーを浴びていると赤ちゃんが泣いていなくても、泣き声の幻聴が聞こえる気がする、とよく言いますよね。それが、実際に我が子のギャン泣きが聞こえてきたら、尚更ですよね。本当はもっと丁寧に身体を洗いたい、毛穴の手入れもしたい、ボディクリームを塗ってマッサージもしておきたい…。だけど、まだ赤ちゃんのお世話に慣れない夫がアタフタしながら、見てくれていると思うと、どうしても気が急いてしまうのです。

実際に息子を見てくれている夫が、お風呂の外から「あとどれくらいで出る?」と聞いてきた時もありました。当時はこの発言にイラっとしてしまい、「お風呂ぐらいゆっくり入らしてよ!」と本気で怒ってしまいました。

f:id:krtekkun:20220301001414j:plain

夫よ、落ち込む気持ちも分かるけど、あなたのケアまでは出来ないの…

でも、夫は夫で考えて、試行錯誤しながら息子のお世話をしてくれているんですよね。頑張って、工夫しながら、息子に向き合ってくれている。もっと息子との時間を取りたいと、考えてくれている。だからこそ、息子が渾身のパパ見知りをすると、夫は全力で落ち込んでしまうんです。だけど、こっち(母親)はどんなに子供に泣かれたって、どんなに子供が寝てくれなかったって、お世話を放棄する訳にはいかないし、育児から逃げるわけにはいかない。申し訳ないけども、夫の精神状態までケアが出来るほどの余裕は、当時の私は持ち合わせておりませんでした。

当時は夫もかなりの激務だったこともあり、色々と大変だったのだと思います。今では夫も心にゆとりを持てるようになったので、息子から少しくらい拒否されても、笑えるようになりました。

f:id:krtekkun:20220301001623j:plain

まとめ~やっぱり寝かし付けはママ一択…

1歳2カ月となった今では、息子はパパ見知りをすることはなくなりました。我が家での「パパ見知り」は一過性のもので、5カ月くらいには落ち着いていたように思います。今ではパパがお風呂に入れてても泣きません。ですが、やっぱり夜の寝かし付けは私担当です。夫が息子を寝室に連れていくと、息子は寝ようとせずに、私が来るのを寝室のドアの前でずっと座って、待っているのだそうです。それを聞いたら、もうこれは仕方ないと思って、息子との時間を大切にしています。

f:id:krtekkun:20220301000859j:plain

パパ見知りは赤ちゃんから必要とされているのを実感する反面、ママの負担が大きくなって辛いですよね。でも、こんなにベッタリくっついてくれるのは今だけなんだ!(たぶん)と思えば、なんとか乗り切れるはずです。それに、こんなに毎日向き合って頑張って、育児をしているんだから、それだけ必要とされないと割に合わないですよね。

今、パパ見知りで悩んでいる方も、落ち込んでおられるパパもきっと大丈夫です。

赤ちゃんは両方のことを大好きですから。

では、また!

f:id:krtekkun:20220301000745j:plain