Krtek‐Journal 

ゆかいなモグラと小さなメガネくん。3歳男子ママの雑記ブログ

MENU

赤ちゃんの昼寝時間の目安はどれくらい?月齢で変わる睡眠時間

にほんブログ村 子育てブログへ

こんにちはクルテクです。

昨日は暖かったですね。実は昨日、息子に半ば強制的に靴を履かせて、庭に出してみました。するとこれまで嫌がっていたのに、靴を履いたままつかまり立ちが出来ました!やはり「外」という刺激が良かったのかもしれません。これからはもっと、良い刺激がたくさんある公園に頻繫に行ってみようと思います。

 

さて、今日は赤ちゃんのお昼寝の時間について、書いていこうと思います。

では早速、本題へ。

赤ちゃんって1日にどれくらい寝るもの?月齢別の睡眠時間の目安は?

新生児の頃はミルクを飲んで寝て、オムツを替えては寝て、またおっぱいを飲んでは寝て、の繰り返しですが、生後2カ月くらいになると1日のリズムもだんだんついてきますよね。そこで気になるのが、赤ちゃんに必要な睡眠時間です。私も当時はよく検索していました。赤ちゃんの理想の睡眠時間は3カ月までは約14~17時間、生後4カ月から1歳2カ月までは約12~15時間、1歳3カ月~3歳までは約11~14時間と言われています。しかし、その子の成長のスピードや日中の活動量によっても変わるようなので、これはあくまで目安として考えて大丈夫のようです。

f:id:krtekkun:20220304002942j:plain

<月齢別の睡眠時間>息子の場合

1日の睡眠総時間(昼寝を含む)

新生児の頃:9時間~15時間(授乳やオムツ替えの時間以外は基本的に寝ていました)

生後1カ月の頃:約8時間~16時間(最も短い時は8時間を切っていましたが、平均的には13時間ほどです)

生後2~4カ月の頃:約9時間半~13時間半

生後5~7ヶ月の頃:約10時間半~13時間半

生後8~10ヶ月の頃の頃:約11~14時間

生後11~12カ月の頃:約12~13時間

1歳1カ月~現在(1歳2カ月)の頃:約11時間~13時間

f:id:krtekkun:20220303234118j:plain

お昼寝の時間帯の推移

新生児の頃:基本的には授乳後はすぐに寝ていました。但し、朝からお昼までの時間は割と起きていました。

生後1カ月:新生児の時からほぼ変わらず、お腹がいっぱいになると寝ていました。但し、朝の8時頃から12時頃までは起きていることが多くなりました。

生後2カ月:夜中に1度だけ起きて朝は8時頃起床。それからずっと起きていて、14~15時頃に1~2時間のお昼寝、それから22時頃までずっと起きていました。

生後3カ月:夜は通して寝られるようになり、朝まで一度も起きないこともありました。朝は9時までには起き、その後は昼寝の時間までは起きていました。13時~17時の間に2~3時間の昼寝。

生後4カ月:ここに来て再び夜1回ほど起きるようになりました。朝は7時頃には起きて、昼寝の時間まで起きていました。昼寝は15~17時の間で2~3時間ほどでしたが、日によっては30分~1時間で起きてしまうこともありました。

生後5ヶ月:ここから再び夜は安定して夜通しで寝るように。昼間は14~17時頃の間に2~3時間の昼寝。5ヵ月も後半になると午前中でも1時間ほど寝る日もありました。

生後6~9カ月:午前中10時から11時頃の間に1時間ほど眠り、午後は15時から17時頃の間に昼寝というペースで、比較的安定していました。

生後10ヶ月:10カ月に入ったあたりから、午前中の昼寝をしない日もあり、お昼寝は午後だけの日が増えてきました。10か月後半になると午前中のお昼寝は止め、日中は遊ばせ、午後に寝かせるというスタイルに切り替えました。午後は15時~17時頃に2~3時間の昼寝。この頃は、昼寝の寝かしつけに時間がかかり大変でした。

生後11カ月~現在(1歳2カ月):朝は7時頃に起床し、午後14頃~17時の間に2~3時間の昼寝。

f:id:krtekkun:20220303234216j:plain

赤ちゃんはもっと起きていたい…昼寝のリズムが変わるタイミングは根気がいる

お昼寝は赤ちゃんが眠くなりすぎる前に、寝かしつけてあげるほうが、すぐに眠れるようです。そのため、赤ちゃんが出しているサインを見逃さないように…と言われますが、実際、なかなかうまく行きません。本当に眠い時はころんと横になって、あまり動こうせずに10分ほどで寝てしまうこともありますが、いつもは布団の上を楽しそうにハイハイしまわっています。私は基本的に息子が力尽きるまで、じっと待っています。無理に寝かしつけようとしても、全く効果ありませんし、寝ません。赤ちゃんは本当はもっと起きていて、遊びたいらしいです。まあ、そうですよね。寝ているより、遊んでいたほうが楽しいですもんね。

f:id:krtekkun:20220303234522j:plain

昼寝はうまくいけば、それがそのまま自分の自由な時間になるので、母親としては、なるべく安定して確保したい時間です。ですが、月齢ごとに生活リズムが変わるので、それが整うまでは、結構根気がいります。私は寝かしつけの前には、アレクサで「おやすみジブリ」の曲を流しながら、絵本を読み聞かせ、寝室へ連れて行くようにしています。これが一応私の考えた「入眠儀式」なのですが、やはり寝かしつけには平均20~30分はかかります。

f:id:krtekkun:20220303234435j:plain

それでも自分が効果があると思ったのは、仰向けにした息子の頬を両手で包み、しばらくじっとさせる事です。これは体温が伝わって、息子も落ち着くのが、少し大人しくなり、寝ようとしてくれる時があります。

赤ちゃんも寝不足になるの?なかなか寝なくて心配な時…

息子がまだ新生児の時、なかなか寝てくれない日がありました。新生児なのに1日12時間ほどしか寝ていなくて、夫から「今日これだけしか寝てないけど大丈夫?」と言われて、不安になったことを覚えています。そんな時、私がいつも思い出すのは息子を出産した産院で、ある助産師さんから言われた「赤ちゃんには寝不足はないから」という言葉です。

赤ちゃんは寝たい時に眠るので、大丈夫なようです。(羨ましいですよね)確かに、息子を見ていると、あまり寝なかった日の翌日には比較的長く寝るような気がします。それで、バランスをとっているのかな? 

なので、どんなに頑張っても、息子が寝ない時は、私は諦めて他のことをしています。私の寝かしつけタイムリミットは1時間です。1時間様子をみたり、頑張っても、寝ない場合には、寝室から出て、家事など違うことをするようにしています。

f:id:krtekkun:20220303234719j:plain

まとめ

赤ちゃんは睡眠不足にならないと言っても、親はそうはいかないですよね。息子がまだ新生児の時に私が思ったのは「とにかく僅かな睡眠でも、とれていれば生きていける」でした。息子は新生児でも、空腹が満たされれば、わりと寝てくれる子でした。ですが、それでも夫に時々お世話を代わってもらい、4時間まとめて眠れた時は身体がすっきりして、とても楽になりました。本当に睡眠は大事です。

昼寝の回数が変わる時、1日のリズムが整うまでは少し根気がいります。ですが、そんな時は好きな音楽をかけたり、子供が寝たら美味しいもの食べたりして、自分を甘やかして、乗り切っていきましょう。

ではまた!

f:id:krtekkun:20220303233930j:plain