Krtek‐Journal 

ゆかいなモグラと小さなメガネくん。2歳男子ママの雑記ブログ

MENU

TIR TIRクッションファンデ 赤とピンクの違いって何?

こんにちはクルテクです。 先日久しぶりにat cosmeのリアル店舗に行き、TIR TIRのクッションファンデを購入しました。 このファンデの使用感が結構良かったので今回ご紹介します。 購入の際に赤とピンクのファンデがあったのですが、 ん?何が違うの?どっち…

パケ買いしたZEESEAの16色アイシャドウ

こんにちはクルテクです。 みなさまZEESEAというブランドをご存じですか。 ZEESEAは「ズーシー」と呼びます。 中国初のアイメイクブランドで、パッケージが可愛いものが多く、手頃な値段で買える商品なのです。 定価も2,880円と、元からそれほど高くないです…

はじめての台北旅行でいくべきおすすめ観光地5選

ごはんが美味しい、人は優しい、物価は安い、そんな国台湾へ行ったことはありますか?台北には魅力がたくさん。女子旅でもカップルでも家族でも楽しめます。久しぶりの海外旅行、台北からはじめませんか?

ハングル検定4級合格のための独学勉強法!おすすめの参考書4つ

ハングルを独学で勉強しようとしてもまず何から手をつけたらいいのか分からないですよね。文字が全く読めなくても、大丈夫です。仕事しながら、育児しながらでも、4級合格は狙えます。完全初心者でも4級に合格できたテキスト&勉強法を紹介します。

朝ヨガのすすめ。人生を変える朝ヨガの効果5つ

朝を制するものは1日を制すって本当です。5分でも10分でも朝のヨガで身体はみるみる変わっていきます。胸が開く、肩が軽くなる、足の浮腫みがとれる…etc. ヨガを習慣化して、人生そのものを変えましょう!

ハングル検定5級合格のための独学勉強法!おすすめの参考書3つ

ハングル検定を受けたいけどもどのテキストが良いのか分からない。独学でどうやって勉強すればいいのか、どこから勉強すればいいのか不安という方へ向けてお勧めのテキストを紹介しています。

コップ飲みっていつから出来る?保育園で言われて焦った一言

普通なら1歳すぎには自然とできるようになるであろうコップ飲み。 だが我が子だけは違った…。 どうしてもコップ飲みの練習を嫌がるため、放置していたら保育園担任から言われた一言をきっかけに出来るようになりました。

子連れでの外食はフライドポテトがあるレストランを選びがち

こんにちはクルテクです。 今日はどんより曇り空の1日ですね。 私は午前中からヨガへ行き、昼過ぎに帰ってきました。 私がヨガをしている間、息子は夫が見てくれています。 ちょうど昼時になるので、昼食は夫が息子と食べてくれるのですが、 ここで最近毎回…

2023年も全部やってみていい年にしよう!

こんにちはクルテクです。 皆さま大変ご無沙汰しております。 お正月休みはいかがお過ごしでしたか? 私は主に家族と共にダラダラ、のんびり、もぐもぐして、 きっちり体重を2キロほど増やし、田舎から戻って参りました。 5日から仕事始めで、すっかり平常…

1歳8カ月の成長録(できるようになったコト&まだできないコト)

こんにちはクルテクです。 皆さま大変ご無沙汰しております。 私、全然ブログを更新しておりませんでした・・・。(情けない!) でも私は元気に日々過ごしておりますよ。 皆さまも、まだまだ蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 ちな…

怒涛の転職活動終わり報告!なんとか仕事決まりました!

皆さんこんにちは。 かなりご無沙汰しております、クルテクです。 5月初旬にブログを書いたのを最後に1ヶ月以上も更新を怠っておりました。 理由は転職活動に注力していた為です。 保育園に預けさせ続けるためには私の場合は6月末までに復職する必要があり、…

こどもの日に風邪をひいた息子とのゴールデンウイークの振り返り

こんにちはクルテクです。 皆様はゴールデンウイーク最終日いかがお過ごでしょうか? 月曜日と金曜日が公休日もしくは有休だった方々は、明日からのお仕事を思うと憂鬱になる1日かもしれませんね。 オフィスに行くまでが辛いんですよね。行ってしまえば時間…

保育園入園準備のための西松屋購入品

こんにちはクルテクです。 私の就職活動に時間を割いていたため、数日記事を更新せずに日が空いてしまいました。企業もGW休業中であった為にほとんど就職活動は進んでおりませんが、いくつか気になるところに応募しています。 希望している企業とご縁がある…

子供が「なんだかこわい」と思う対象物が少しずつ分かってきた

こんにちは。 パリピ孔明のチキチキバンバンが脳内でエンドレス再生されているクルテクです。あのOP曲はホント中毒性ありますよね。 さて、そんな今回ですが最近やっと子供ってこんなものが怖いんだなっていうものが分かってきました。 大人にとっては何でも…

慣らし保育はじめました。終日保育まで10日間の駆け足スケジュール

こんにちはクルテクです。 息子の慣らし保育が本日5月2日(月)からスタートしました。 ですがそもそも私は「保育園にはしばらく入れないもの」と思っていたので、来週の1週間は私と息子だけで実家に帰省の予定を入れてしまっていました。そのため来週は…